
プレフラ(プレミアムフライデー)は何をする?ゆとりのある社会へ!
明日3月31日は、2回目のプレフラ(プレミアムフライデー)がやってくる。まだすべての企業に導入されているわけではないが、日本の企業も、ゆとりを持って仕事をする海外企業のようになれたなら素晴らしいじゃないか!
明日3月31日は、2回目のプレフラ(プレミアムフライデー)がやってくる。まだすべての企業に導入されているわけではないが、日本の企業も、ゆとりを持って仕事をする海外企業のようになれたなら素晴らしいじゃないか!
よく「なんかいいことないかなぁ?」と口癖のように呟く人がいるけど、それってその言葉を聞いている人に何かを期待しまってないかい? 中には、自分の頭の中で「何かいいこと」を具体的にイメージしている人もいる。どうして積極的になれないの?
あなたには「あの時ああしていれば」と思い出し、別の結末を妄想せずにはいられない恋愛があるだろうか? 自分にはある。それも1つや2つではない。まだ恋愛経験の少なかった頃、同じような失敗の「甘酸っぱい恋愛」を何度も繰り返していたからだ。
ソロ充という言葉をご存知だろうか? ソロ充とは、ソロ(おひとりさま)でも『充実』した生活を送る人、もしくは『その充実した様』を指す言葉であり、いまや『家族や恋人や友達と過ごす時間より1人で過ごす時間の方が楽しい』という意味さえ含んでいる。
以前、このブログで、僕には「12年間の反抗期」があった話をした。いわゆる第二次反抗期と呼ばれるものだが、子が第二次反抗期を乗り越えるにはどんなキッカケが必要なのだろう? 母親のことを「うざい」と感じることが多かった僕は、とても苦労した。
最近、人生は良い感じだろうか? 空き時間や週末は何をしてる? 趣味がない人は、趣味を見つけることから始めてみるのも悪くない。何か1つでも「良い趣味」を持っていると、毎日同じことの繰り返しな日常でさえも、活き活きとしてくるからだ!
どうやら最近、スマホに依存して「スマホ中毒」になっている人が多いらしい。データでは、日本人は「1人あたり1台以上のスマートフォンを所有している」という統計も出ているほどで、便利すぎるスマホの「虜」になってしまっているのだろう。
若者の恋愛離れが叫ばれている。さとり世代は恋愛に興味がないと言われ、少子高齢化問題と合わせて日本の社会問題の1つとされているのだ。さとり世代でも結婚してる僕の意見では、完全に恋愛離れしているとは感じないが、ひと昔前と恋愛の形が違うことは事実だろう。
僕は学校や職場で大勢友達をつくるタイプではないが、自分の好きな人や尊敬できる人とは、それなりに良い関係を保てている。最近「人間関係が疲れる」と言っている人の話をネットでよく見掛けるけど、その理由って何だろう?
ブログがお金を稼ぐ手段になるということは、まだ初心者には現実味のない話かもしれない。でも世の中を見渡してみると、実際にお金を稼いでいる人達がたくさんいるのだ。この業界で有名なイケダハヤト氏は、ブログで月500万円ものお金を稼ぐらしい。