
増える週休三日制の導入企業。ついに大手企業が本腰を入れて動いた!
安倍政権の『働き方改革』が効果を出しているのか、それとも『今の世の中の流れ』なのか、週休三日制を導入する企業が増えてきている!今日の速報ニュースで情報が飛び込んできた佐川急便の事例をみると、試験的とはいえ驚きの「週休三日・副業OK」である。
さとり世代が生きる意味を哲学するブログ
安倍政権の『働き方改革』が効果を出しているのか、それとも『今の世の中の流れ』なのか、週休三日制を導入する企業が増えてきている!今日の速報ニュースで情報が飛び込んできた佐川急便の事例をみると、試験的とはいえ驚きの「週休三日・副業OK」である。
僕には、1日中ずっと家から出たくないと思うことがよくある。1日どころか、3日や4日は平気で家の中にひきこもる。だけど、特にそれが病気だとは感じていない。大人になってから『アスペルガー症候群』と診断された僕だけど、僕には僕のリズムがあるのだ。
あなたは「中年ニート」という言葉を聞いたことがあるだろうか? ニートという言葉なら、大抵の人が知っていると思う。でも、僕は今日「中年ニート」という言葉をはじめて聞いた。『日経電子版』のニュースで記事の見出しとして使われていたのだ。
僕たち「さとり世代」には、これまでの日本の働き方が通用しない。終身雇用制度は崩壊し、正社員として長時間労働を強いられることはデメリットになった。ネットでは副業ビジネスを簡単に立ち上げられるので、未来の働き方へとシフトしているのだ。
年収の低い『ワーキングプアな夫』を持つ妻が、あるとき突然「夫の給料が上がらないなら、ブログでお小遣い稼ぎをしよう!」と思いつく。ミニマリストとして人気ブロガーに仲間入りできれば「安定した継続収入」を得られるので、いまどき良くある話だろう。
お金は「稼ぐ」が勝ちか? それとも「削る」が勝ちか? 今よりも贅沢な暮らしがしたいと考えるなら、僕たちはどちらに重きを置けば良いのだろうか。え、どちらとも大事だって? うん、良い答えだ。それが分かっている人はこの記事を読む必要なし!
明日3月31日は、2回目のプレフラ(プレミアムフライデー)がやってくる。まだすべての企業に導入されているわけではないが、日本の企業も、ゆとりを持って仕事をする海外企業のようになれたなら素晴らしいじゃないか!